夏のヒップホップソングと言えば、多くの人にとっては、こちらの曲だと思うんですが…
■ DJ Jazzy Jeff & the Fresh Prince - "Summertime"
自分的には最近は、もっぱらコッチです
■ Doug E. Fresh - "Summertime"
July 30, 2009
July 29, 2009
Always Coca~Macola - Akeem The Dream (1)
Akeem The Dream And Hurt 'Em Bad - The Unbeatable Dream 1987
NBAのスター選手でスピンムーブを得意技とする名センター
Hakeem Olajuwonが放ったAkeem The Dream名義のエレクトロ・ラップ。
ジャケットは雰囲気のある手書きジャケ。
N.B.A. ネタのラップでヒットしたHurt 'Em Bad プロデュース
のバリエレクトロでカッコいいです。
なんと言っても裏ジャケ。
ほとんど広告って感じです。
スポンサー,Etonic,Shoe Store,,,
Etonic,,,
Etonicのバスケットシューズ!!
モデル違いですがAkeem The Dream物
デットを頂いたんですがもったいなくて履けてません。
ジャケットのモデル欲しいですね。
ちなみにレーベルはMacolaです。
オフィシャルTeeってイ〜ねっ - iT (4)
ちょっと前ですが、"MEGA"の時着てたTシャツをZEN-LA-ROCKがブログであげてくれました
*全然似てね〜よっ!
ほとんど見えないけど、もともと大元がHOUSEなどを中心に扱ってるレーベル (Nervous)で関係がうまくいかなくなって離れたという"Wreck"レーベルの ロゴもイイ、"Weeded"もイイですが…
あ、Mad LionのTシャツ欲しくなりました… あるかな?
このTシャツ実は自分で購入したモノでなく、意外にもMC某さんに頂いたものです
ありがとうございます!、まだ着てます
ZEN LAがビーチで着てたTeeにもやられました〜っ
■ ZEN-LA-ROCK on the Beach
*よくあるストリートブランドのパクリモノでなく、N.W.A., Ruthlessオフィシャルでした


あ、Mad LionのTシャツ欲しくなりました… あるかな?
このTシャツ実は自分で購入したモノでなく、意外にもMC某さんに頂いたものです
ありがとうございます!、まだ着てます
ZEN LAがビーチで着てたTeeにもやられました〜っ
■ ZEN-LA-ROCK on the Beach

July 28, 2009
7/30 (Thu) OUTTANET RADIO SHOW 20:00〜

しかもTokyoど真ん中のビルのテラスでBBQしながら
■ OUTTANET RADIO SHOW
http://outtanet.com/
*こちらにとんでLiveを見るをクリックしてください
前回の放送がこちらの動画の後半にあります
ゲストはS.L.A.C.K & PUNPEE、そしてUJT先生を予定してます
■ S.L.A.C.K
http://www.myspace.com/slack56psg
■ PUNPEE
http://www.myspace.com/punpee
■ UJT
http://ujt.jugem.jp/
July 27, 2009
いい日だったなぁ〜 - NIKE SB - Ultramagnetic CM's (28)
友人のOMiMAX!!のmixiの日記で知ったこのCM
Zen La Rock やいろんな人が紹介してるから知ってる人も多いと思いますが…
■ Nike SB - P Rod's 3 commercial
いや〜、イイですね、こういうCMが作れちゃうのも米のヒップホップの魅力ですね
途中まで、なんかスケートと合わない曲だなぁと思って見てたけど、こんな内容の歌詞でしょ
■ Ice Cube It Was A Good Day
当時Ice Cubeが着ててカッコいいと思って上野のセンタービルで買ったDickiesのネルシャツ、今でも普通に着てます。
最近売ってないんだけどアレもう作ってないのかな?
"The Predator"がIce Cubeのアルバムで一番カッコイイと思う
原曲も良いですね〜
■ The Isley Brothers - Footsteps In The Dark (Live)
で、カバーも多いんだけど、コレは
■ Body - Footsteps In The Dark
ゴツいBody ですね… 808使い… にしても粗い
Zen La Rock やいろんな人が紹介してるから知ってる人も多いと思いますが…
■ Nike SB - P Rod's 3 commercial
いや〜、イイですね、こういうCMが作れちゃうのも米のヒップホップの魅力ですね
途中まで、なんかスケートと合わない曲だなぁと思って見てたけど、こんな内容の歌詞でしょ
■ Ice Cube It Was A Good Day
当時Ice Cubeが着ててカッコいいと思って上野のセンタービルで買ったDickiesのネルシャツ、今でも普通に着てます。
最近売ってないんだけどアレもう作ってないのかな?
"The Predator"がIce Cubeのアルバムで一番カッコイイと思う
原曲も良いですね〜
■ The Isley Brothers - Footsteps In The Dark (Live)
で、カバーも多いんだけど、コレは
■ Body - Footsteps In The Dark
ゴツいBody ですね… 808使い… にしても粗い
Posted by
DONSTA
0
Comment
- Category by
DONSTA,
Ultramagnetic CM's
July 25, 2009
7/26 (SUN) Pointer Brothers Presents - Music Toy Box @ OTO 新宿

7/26 (SUN) Pointer Brothers Presents - Music Toy Box @ OTO
open: 17:00-23:00
charge : door/2000yen(1d) with flyer/1500yen(1d)
-Music Toy Box-
POINTER BROS.主催でTHREEPEE BOYSの
メンバーとしても活動中の[Y.O.K.O. a.k.a. YAK OF KILLAFORNIA ORG.]
と都内各所でスピンしNUT 1-3なる3人組ラップグループの
DJとしても活動中の[HAYATEE]を軸としNEW WAVE ELECTRO ユニット
[CRYSTAL],サイケデリック?NEW WAVE?ノーカテゴライズなRAPP DUO
[PSY-VOUGE]さらに様々な音楽性を持った個性的?はたまたクレイジーとも言える
DJ陣が音楽おもちゃ箱(クレイツ)をひっくり返すPlay Styleが売り。
DOPEでもFUNKYでもPOPでもCUTEでも
なんでも良いって訳です。
Guest DJ
TES (FRM)
TAGAY
& MORE!
LIVE
PSY-VOUGE
DJ's
Y.O.K.O. (THREEPEE BOYS / POINTER BRO.)
HAYATEE (NUT 1-3)
ABE (POINTER BROS.)
KIYONO (JESTURE)
COCA-MACOLA (POINTER BROS.)
Music Toy Box Blog : http://musictoybox.blogspot.com/
OTO 新宿 : http://www.club-oto.com/
OTO 新宿 : http://www.club-oto.com/
Y.O.K.O.のゲストと言って頂ければさらにディスカウントできます。
是非!
July 22, 2009
??? Meets Harumi - Ultramagnetic CM's(27)
最近非常に怪しー行動が目についていた当ブログの
メンバーであり本特集Ultramagnetic CM'sを立ち上げた
Donstaがなんと自らがCM出演をしていました。
しかも大手企業!

企業ホームページでCMチェックできます!
はじめてのスーパー 特別編
YOU TUBEでもありました。
ラスト3秒ほどに注目!
演技するDONSTA
笑うDONSTA
ハニカムDONSTA
ほのぼのした感じなんか良いですね。
DONSTAはもしかしたら癒し系?
と各所から声が出ているとか。
凄いですね。あっちの方もいいかもしれないので
お知り合いの方はたかりましょう。
メンバーであり本特集Ultramagnetic CM'sを立ち上げた
Donstaがなんと自らがCM出演をしていました。
しかも大手企業!

企業ホームページでCMチェックできます!
はじめてのスーパー 特別編
YOU TUBEでもありました。
ラスト3秒ほどに注目!
演技するDONSTA
笑うDONSTA
ハニカムDONSTA
ほのぼのした感じなんか良いですね。
DONSTAはもしかしたら癒し系?
と各所から声が出ているとか。
凄いですね。あっちの方もいいかもしれないので
お知り合いの方はたかりましょう。
Posted by
Threepee Boys
0
Comment
- Category by
Ultramagnetic CM's,
Y.O.K.O.
July 21, 2009
Cereal Killa - 2009.7/25(sat) @ EyaWay


"Cereal Killa" - 2009.7/25(sat)
@ EyaWay, 渋谷 http://www.eyaway.com/
2000 yen 1drink
with flyer 1500 yen 1drink
Ladies 1000 yen All Night!!!
Spexsavers(myspace.com/spxsavers)とScruzz Funkadelic(myspace.com/scruzz)が汚れたロンドンクラブでスタートし大動員を記録した伝説のパーティ。今回場所を東京に移し耳の肥えた東京パーティピープルに全く新しいスタイルの極上空間をもたらします。これ以上ないブラックミュージック一色の真っ黒な夜をお見逃しなく。
Cereal Killa was a dirty London club night brought to you primarily by Spexsavers (myspace.com/spxsavers) and Scruzz Funkadelic (myspace.com/scruzz). Now available in Tokyo Cereal Killa is an event with very little limits... As the name denotes, we bring you a murderous mix of musical genres to massacre your ears drums and lose what little control you have over your limbs..
--- Selectors on the Night ---
Residents - Spexsavers & Inumikaku
King Tone (Original Zulu Nation)
Shinya
DONSTA (Threepee Boys)
Dj-11
明神Crew
心に残るMJを聴こう - R.I.P. Michael Jackson (7)
まだいきますか?
マイケルネタ。
「I Wanna Be Where You Are」(ボクはキミのマスコット - R.I.P. Michael Jackson(3)参照)
そのキッカッケになったのは
Grand Puba / I Like Itの2ND ヴァースからの
ヘタウマな歌ってのも一理あります。
何の歌だろう?って思っていたら
SWVがカヴァーして繋がりました。
Grand Puba / I Like It
Grand Puba / I Like It
Pubaってクルマ好きですよね。
Leon Ware-I Wanna Be Where You Are (1976)
この曲はジャクソン5の為にLeon Ware(M.Gayeへの楽曲提供も有名)とArthur Ross(ダイアナロスの弟)が製作したものでそれをオリジナルのLeonが歌うとまたアダルティーでかなり良いです。
この曲はジャクソン5の為にLeon Ware(M.Gayeへの楽曲提供も有名)とArthur Ross(ダイアナロスの弟)が製作したものでそれをオリジナルのLeonが歌うとまたアダルティーでかなり良いです。
2人のが放ったMid 90's Classics!!
Jackson 5 / May Be Tomorrow使いの心に残る
メローで美しい 永遠の名曲!
Ghostface Killah Ft. Mary J Blige - All That I Got Is you
メローで美しい 永遠の名曲!
Ghostface Killah Ft. Mary J Blige - All That I Got Is you
マイケルのネタ使いは
心に残る作品本当に多いです。
Posted by
Y.O.K.O.
1 Comment
- Category by
R.I.P. Michael Jackson,
Y.O.K.O.
青春をスティールせよ! - 1 SHOT 1 ILL
実家を片付けていたらやっぱり出てきました!
青春CAP達。
Timberland,Polo Ralph Lauren
Above The Rim,Malcolm X
中学〜高校2年ご愛用の品々。
懐かしいです!
Above The Rimっていうと
B.B.D - Above The Rim
この曲のカセットがNBAのVHSのオマケでついてて
聴きまくってました。
今聴いてもバスケ心がうずきます。
今聴いてもバスケ心がうずきます。
Nike Hooptownでもかかってたな~
Posted by
Y.O.K.O.
1 Comment
- Category by
1 SHOT 1 ILL,
Y.O.K.O.
July 16, 2009
///Haunted Mansion///

2009.07/17 (Fri) at Organ Bar, Shibuya, Tokyo
ODDJOB RECORDS presents "Haunted Mansion"
DJs
Twee Grrrls Club with neoboy!
SHINGOSTAR (ODDJOB RECORDS)
Roger Yamaha (TURNTABLE LAB TOKYO / MOONWALK RECORDS)
She Talks Silence
Plasticzooms
Yakk
YO!HEY!! (Threepee Boys / ODDJOB RECORDS)
OPEN 21:00 / 2000yen (1D)
http://www.organ-b.net/
Indie Rock & More !!! なパーティです。
Twee Grrrls Club の Blog も要チェックです。
http://tweegrrrlsclub.blogspot.com/
Near Miss One (1) 日米ゴツゴツ対決。
July 15, 2009
Gimme Five - Shaolin Rhythms In Hi-Fi - BEHIND THE VINYL (2)
忘れ去られていたこのコーナー
マニアではないんだけど、カンフー、マーシャルアーツものけっこう好きです。
これは、97~99年ごろ、一目惚れで買ったGimme Fiveのピザボックスセットに入ってたスリップマット。
■ Gimme Five - Shaolin Rhythms In Hi-Fi (Slip Mat)
いままで買ったなかで一番かっこいいんだけど、もう消耗しきって、あげくのはてに洗濯したら使い物にならなくなりました…
ボックスのなかに一緒に入ってたJim KellyのロンTもかなりイケてるので、今度 " iT "のコーナーで紹介します。
ちょっと"HYSTERIC GLAMOUR"っぽいですね
一瞬で消えた"Shaolin"っていうスケートブランドも好きです
マニアではないんだけど、カンフー、マーシャルアーツものけっこう好きです。
これは、97~99年ごろ、一目惚れで買ったGimme Fiveのピザボックスセットに入ってたスリップマット。
■ Gimme Five - Shaolin Rhythms In Hi-Fi (Slip Mat)
ボックスのなかに一緒に入ってたJim KellyのロンTもかなりイケてるので、今度 " iT "のコーナーで紹介します。
ちょっと"HYSTERIC GLAMOUR"っぽいですね
一瞬で消えた"Shaolin"っていうスケートブランドも好きです
Posted by
DONSTA
0
Comment
- Category by
BEHIND THE VINYL
July 13, 2009
MEGA - 7/15(Wed) at Organ Bar


22:00 OPEN 2000YEN /1D
- MEGA GUEST -
S.L.A.C.K.
- DJs -
FDSTASKI
ZEN-LA-ROCK
DONSTA
LARK CHILLOUT (A.Y.B. FORCE)
DJ WAXXXRUB (MANHATTAN RECORDS)
JOYMEN
TR-708 &M/O/R/E/
- LIVE -
GASHAAN!!?
SHOW-LIN
Organ Bar : http://www.organ-b.net/
東京都渋谷区宇田川町4-9 クレタケビル3F
03-5489-5460
July 10, 2009
金のマイケル 銀のマイケル - R.I.P. Michael Jackson (6)
こないだ実家に帰ったらこんなのありました
■ マイケル・ジャクソン訪日記念メダル 金 銀


*87、88年に来日した際の記念品です、ちなみに純金、純銀です
当時たしか家でも"BAD"のアルバムがかかってた気がします。
だから親がファンだったのかと思ったんですが、そこまで好きでもなかったらしく、近所で売ろうとしてたので、金を没収し受け継いできました。
部屋のビデオ漁ってたらこんなのも
■ ムーンウォーカー (Bootleg)
ダビングして作ってました…
R.I.P.
■ マイケル・ジャクソン訪日記念メダル 金 銀
当時たしか家でも"BAD"のアルバムがかかってた気がします。
だから親がファンだったのかと思ったんですが、そこまで好きでもなかったらしく、近所で売ろうとしてたので、金を没収し受け継いできました。
部屋のビデオ漁ってたらこんなのも
■ ムーンウォーカー (Bootleg)
R.I.P.
Posted by
DONSTA
0
Comment
- Category by
DONSTA,
R.I.P. Michael Jackson
July 8, 2009
STYLICON - 2009.7/11 (Sat) at TRUMP ROOM SHIBUYA


2009.7/11 (Sat) at TRUMP ROOM
OPEN/START 23:00〜
ENTRANCE¥3,000 / With FLYER¥2,000
HOST MC:ZEN-LA-ROCK
FEATURED VISUAL:TAKERU AMANO
DJS:
DJ Mykal a.k.a.林哲儀( from TAIPEI)
VERBAL (m-flo, TERIYAKI BOYZ)
Threepee Boys (DONSTA/Y.O.K.O./YO!HEY!!)
Lyntaro Wajima (Frank151/The Social Club)
Nanmix.com
SKYFISH
YO-GIN
HIROSHI.T
Daisuke Tsuda
CREEP
CONTACT:
TRUMP ROOM
03.3770.2325
TOTAL INFO:
http://www.myspace.com/stylicon
July 7, 2009
eetee - 2009.7/11(Sat) at BASEMENTBAR + WEDGE 下北沢

"eetee"
2009.7/11(Sat) 19:00 - 5:30
at BASEMENTBAR + WEDGE
03-5481-6366,
東京都世田谷区代沢5-18-1カラバッシュビルB1F
*二店舗ぶちぬき大開放!
[ticket]
前売 2500円(ドリンク別)
当日 3000円(ドリンク別)
*前売り販売中!
・プレイガイド(ローソンチケット)
Lコード: 76375
TEL:0570-000-777 http://l-tike.com/
[LIVE]
ゆーきゃん with MUSIC FROM THE MARS
THE BEACHES
2MUCH CREW
あらかじめ決められた恋人たちへ
fresh!
EKD
環ROY
Threepee Boys (DONSTA+YO!HEY!+Y.O.K.O.)
冬の踊り子
Pers.
WEEKEND
LOVE AND HATES
jam on this! (JJ+西村道男+ホセ+PIT+鉄) feat.eyama
[DJ]
クボタタケシ
Latin Quarter (PAN PACIFIC PLAYA)
藤本ケイジョウ (NEO CLASSICS)
タカラダミチノブ(HONCHO SOUND)
WSZ80 (reclash)
タイラダイスケ (FREE THROW)
eyama (新宿Rolling Stone)
hitori (Instant Dub)
[VJ]
eetee
Sachiko Hara
[FOOD]
eetee食堂
お腹HELL
[DECO]
嫁入りランド
[100円中古レコード&CD出店]
ディスクユニオン下北沢店
[CDR専門店]
高円寺 SUNRAIN records
[TOTAL INFO]
http://eetee.tv/
July 4, 2009
90's Classic ネタ - R.I.P. Michael Jackson (5)
こないだのOUTTANETでAfraが最後にかけた曲がこちら
■ Michael Jackson - Human Nature (Live Bad Tour 1987)
*アレンジしてて間の取り方がヤバいです
暗闇に消えて行くMoonWalker、このLive映像今週4,5回見てしまってます
自分がHipHopに興味持ち始めてちょっとの頃、サンプリングやらネタやらレアグルーブとかの特集がだんだん音楽雑誌やファッション誌(Hot Dogとか)に載り始めた。
だけど、それを見たところでしっくりこなかった。
サンプリングのネタとして紹介されても、ほとんどのレコードは聞いたことないし、家の近所の中古レコード屋や、売る気あるのかないのかわかんないような、古本とかと一緒に山積みにされてるレコード屋とかを探したところで、まず売ってなくて…
売ってたのは、渋谷の宇田川町界隈、レコ村周辺のバイヤーが買い付けて来たレコードを高値で扱うようなレコ屋で
当時から、HipHopって価値のないようなものに価値を見いだすような行為だとぼんやり思ってて、楽器買えないからレコードに合わせてラップしたりして始まった文化なのに、なんで楽器より高いようなレコードを買わなきゃいけないんだ?とすごい矛盾も感じてた。
あと向こうのヤツがなんで6万ぐらいするターンテーブルを2台も買えるかすごい不思議だった、ティンバーランドとかも。
そんな時期、なんとか使えそうで自分でも買える範囲、1枚500円以下とかででよくあったのが、Joe Sample、Bob James、Quincy Jonesとか、そして絶対あったのがMichael Jacksonだった、今もあるけど。
アルバム"Thriller"は、聞いたことあったし、世界で1番売れたレコードだけに中古も豊富でどこでも安かったから、すぐ買って聞いてた。
そしてNasがこの曲を出した時、初めて"サンプリング"を身をもって理解できた気がした。
■ Nas - It Ain't Hard To Tell
*この曲のベースラインも異常にブっとくて好きです
SWVは、サンプリングしたあとに、デュエットのまで出してる。
■ SWV - Right Here (Human Nature Duet)

どちらも90's ClassicのHipHop、R&Bだと思います、好きな曲です。
こんな感じでマイペースに、マイケルジャクソン絡みの曲とサンプリングした曲など+α含め紹介していこうかと、ほぼDONSTAになりそうですが…
いまでは普通に高いレコードも欲しいです
■ Michael Jackson - Human Nature (Live Bad Tour 1987)
*アレンジしてて間の取り方がヤバいです
暗闇に消えて行くMoonWalker、このLive映像今週4,5回見てしまってます
自分がHipHopに興味持ち始めてちょっとの頃、サンプリングやらネタやらレアグルーブとかの特集がだんだん音楽雑誌やファッション誌(Hot Dogとか)に載り始めた。
だけど、それを見たところでしっくりこなかった。
サンプリングのネタとして紹介されても、ほとんどのレコードは聞いたことないし、家の近所の中古レコード屋や、売る気あるのかないのかわかんないような、古本とかと一緒に山積みにされてるレコード屋とかを探したところで、まず売ってなくて…
売ってたのは、渋谷の宇田川町界隈、レコ村周辺のバイヤーが買い付けて来たレコードを高値で扱うようなレコ屋で
当時から、HipHopって価値のないようなものに価値を見いだすような行為だとぼんやり思ってて、楽器買えないからレコードに合わせてラップしたりして始まった文化なのに、なんで楽器より高いようなレコードを買わなきゃいけないんだ?とすごい矛盾も感じてた。
あと向こうのヤツがなんで6万ぐらいするターンテーブルを2台も買えるかすごい不思議だった、ティンバーランドとかも。
そんな時期、なんとか使えそうで自分でも買える範囲、1枚500円以下とかででよくあったのが、Joe Sample、Bob James、Quincy Jonesとか、そして絶対あったのがMichael Jacksonだった、今もあるけど。
アルバム"Thriller"は、聞いたことあったし、世界で1番売れたレコードだけに中古も豊富でどこでも安かったから、すぐ買って聞いてた。
そしてNasがこの曲を出した時、初めて"サンプリング"を身をもって理解できた気がした。
■ Nas - It Ain't Hard To Tell
*この曲のベースラインも異常にブっとくて好きです
SWVは、サンプリングしたあとに、デュエットのまで出してる。
■ SWV - Right Here (Human Nature Duet)

どちらも90's ClassicのHipHop、R&Bだと思います、好きな曲です。
こんな感じでマイペースに、マイケルジャクソン絡みの曲とサンプリングした曲など+α含め紹介していこうかと、ほぼDONSTAになりそうですが…
いまでは普通に高いレコードも欲しいです
Posted by
DONSTA
2
Comment
- Category by
DONSTA,
R.I.P. Michael Jackson
2009.7/5 (Sun) Threepee Times Vol.17

2009.7/5 (Sun)
21:00 OPEN / 1,000yen(1D)
■ Threepee Boys
DONSTA ( F_ / BASSofBASS )
YO!HEY!! ( ODDJOB RECORDS )
Y.O.K.O. ( POINTER BROS. / COCONUTS DISK )
■ DJs
HiBiKi MaMeShiBa ( ONE WEEK RECORDS )
SPEXSAVERS
COCA-MACOLA
WonderBoy
Open 21:00 / 1,000yen
Organ Bar : http://www.organ-b.net/
東京都渋谷区宇田川町4-9 クレタケビル3F
03-5489-5460
July 3, 2009
My Favorite M.J. - R.I.P. Michael Jackson(4)
この数日間は改めてVTRを見たり、曲を聴いたりしましたが
やっぱり圧倒的なスーパースターだと再実感。
MJで好きな曲は沢山有ります。
数曲紹介させてください。
まずは79年リリースのQuincy Jonesプロデュース曲「Rock With You」
Heavy D & Brandy のカバーが有名でHIPHOPファンからも人気ですね。
ライブですが初々しいマイケルになぜかほっとする。
そしてJacksons 時代の名曲「Heartbreak Hotel」
エレクトロニクスが絶妙に入り込んだ迫力のナンバー。
ネタとしてはLittle ShawnとかHeavy D,Pete Rockなどが使用。
DJ始めた頃にプレイした思い出の曲「Remember The Time」
初めて見ましたがPVにはエディー・マーフィーがでてました。
マイケルのPVはストーリーがあるので長いものが多いですね。
Jackson 5時代からあげればきりがない。
本当に良い曲は沢山有ります。
R.I.P. 世紀のスーパースター MJ
最後に
やっぱりペプシってMJだよね。
これ最高!
やっぱり圧倒的なスーパースターだと再実感。
MJで好きな曲は沢山有ります。
数曲紹介させてください。
まずは79年リリースのQuincy Jonesプロデュース曲「Rock With You」
Heavy D & Brandy のカバーが有名でHIPHOPファンからも人気ですね。
ライブですが初々しいマイケルになぜかほっとする。
そしてJacksons 時代の名曲「Heartbreak Hotel」
エレクトロニクスが絶妙に入り込んだ迫力のナンバー。
ネタとしてはLittle ShawnとかHeavy D,Pete Rockなどが使用。
DJ始めた頃にプレイした思い出の曲「Remember The Time」
初めて見ましたがPVにはエディー・マーフィーがでてました。
マイケルのPVはストーリーがあるので長いものが多いですね。
Jackson 5時代からあげればきりがない。
本当に良い曲は沢山有ります。
R.I.P. 世紀のスーパースター MJ
最後に
やっぱりペプシってMJだよね。
これ最高!
Posted by
Y.O.K.O.
4
Comment
- Category by
R.I.P. Michael Jackson,
Y.O.K.O.
July 1, 2009
ボクはキミのマスコット - R.I.P. Michael Jackson(3)
前回のつづきですが、MixCDの中でマイケルの曲をサンプリングしてたのが、この曲で
■ Pastor Troy - On The Top

*曲の始まりは0:14〜です
モロ使いなんですが、Pastor Troyの時代の流れ無視、相変わらずマイペースなCrunkノリ、のっぴきならねえ暴れん坊っぷり、そして自分自身による合いの手シャウト(カモン、カモ〜ン!イエ〜!アーハーン!)がストリングスにマッチしてると思います。
残念ながらPVはナシ。
同ネタ使いのMursのこの曲も好きですが、コレ以上のPV作れると思うんだけどなぁ…
■ Murs "Can It Be" Official Video
原曲はこちら、OUTTANETの録音を今聞いてたら、冒頭にかけてました
■ Michael Jackson - I Wanna Be Where You Are
*司会のおっさん出てくるの早い!最後まで歌わせて
SWVによるカバーも好きです
MixCDの宣伝やサウスのHipHopの魅力を紹介する予定だったんだけど、あの晩はそれよりもマイケルの曲をかけたくなってしょうがなくて。
しまいには元Latin RascalsのTony MoranのMJ URBAN MEGAMIXをかけてしまいました
■ Tony Moran - MJ URBAN MEGAMIX

*"ボクはキミのマスコット"は"I Wanna Be Where You Are"の邦題です
■ Pastor Troy - On The Top

*曲の始まりは0:14〜です
モロ使いなんですが、Pastor Troyの時代の流れ無視、相変わらずマイペースなCrunkノリ、のっぴきならねえ暴れん坊っぷり、そして自分自身による合いの手シャウト(カモン、カモ〜ン!イエ〜!アーハーン!)がストリングスにマッチしてると思います。
残念ながらPVはナシ。
同ネタ使いのMursのこの曲も好きですが、コレ以上のPV作れると思うんだけどなぁ…
■ Murs "Can It Be" Official Video
原曲はこちら、OUTTANETの録音を今聞いてたら、冒頭にかけてました
■ Michael Jackson - I Wanna Be Where You Are
*司会のおっさん出てくるの早い!最後まで歌わせて
SWVによるカバーも好きです
MixCDの宣伝やサウスのHipHopの魅力を紹介する予定だったんだけど、あの晩はそれよりもマイケルの曲をかけたくなってしょうがなくて。
しまいには元Latin RascalsのTony MoranのMJ URBAN MEGAMIXをかけてしまいました
■ Tony Moran - MJ URBAN MEGAMIX

*"ボクはキミのマスコット"は"I Wanna Be Where You Are"の邦題です
Posted by
DONSTA
0
Comment
- Category by
DONSTA,
R.I.P. Michael Jackson
Subscribe to:
Posts (Atom)