それくらい地震は衝撃的な出来事で、去年は8ヶ月くらいの記憶しかないです。
でもその分濃密な8ヶ月だったとも言えるかな。
今年はとにかくTwitter。情報をマメに手に入れる為に
Twitterなんかを結構チェックしてたけどほんと情報が早いし、
みんな争うように最新情報を流したがるし、知りたがってる。
もしかしたら震災以降時間の感覚が少し早まったんじゃないかな?
って思うほど。
活動的な部分で言うと身のあるDJはなんだかんだ一番多かった気がします。
Jet SetのDJチャートも始めたし、Threepee Boysでの活動は少なかったけど
良い活動が出来たのではないでしょうか?
てな訳で2011年のベストです!
Best Albums

DJ Shadow / Less You Know the Better
これは問答無用。ってか僕にとってはDJの恩師とも言える
DJ SHADOWの新作が出たってだけでベスト・インです。
彼が持っている技術の粋が総て注ぎ込まれていて
当然の進化を聴かせてくれましたね。
来日公演も併せて最高の出来映え。
多分いろんなとこで酷評喰らってるんだろうな〜
とも反面思ってるけどね。
DJ Shadow - Scale It Back featuring Little Dragon

SDP / 3000
震災直結の作品としては一番聴いた
ライブ会場限定発売のCD!!
一応自主製作ってことで割と
やりたい放題なスチャが存分に楽しめる作品で
凄く好きで聴いてました。
言いたい事を鮮やかにラップするSDPらしい
ワードプレイも流石の一言。

山下 達郎 / Ray Of Hope
これも好きだから仕方ないよね。
ずばり言ってくれる達朗さんの
世界観とメロディの圧倒的なセンス
が本当に最高でした。一生聴くだろうなこれ。

So Nice / Love
山下達郎、シュガーベイブ フォロワー的なグループの
79年 自主盤(オリジナルは超レア盤)がリイシューされたのは衝撃でした。
新譜の様に聴ける謎めいていた名作。
So nice - 光速道路

坂本 慎太郎 / 幻とのつきあい方
ゆらゆら帝国のファンじゃなくても
間違いなく楽しめるソウルフルなソロ1ST!!
やっぱり良いですよね。
初回版のインスト付きでわかってる感も
最高としか言いようがない!!
坂本慎太郎 - 君はそう決めた ( You Just Decided )

Freebass 808 - Liquid Love Spacedust
Camp LoのGeechie Suede と producer The Apple Juice Kid
によるSpacey / Electro HipHopの進化形!一応2ndにあたるけど
またハマりました。こーゆーのドンドン出して欲しいね。
下の曲は先行で2010年に出ていた曲です。
FreeBass 808 - Rewind

tUnE-yArDs - Who Kill
名門レーベル4ADからのリリースとなった2ndアルバム
パワフルな中に透明感を垣間見せてくれるVO'と
やたらとぶっといドラムビートはGroovyでかっこいい。
シンプルな編成ながら独特な多重音声使いとセンスに
溢れていますね。シンプルであっても安っぽくならないのも
魅力の一つですね。
コレ凄い良いです。
このP.V.も可愛いです。

Orchestra Of Sphers - Same
奇抜なファッションセンスもおもしろい
ヴィジュアル系(?) サイケデリア な
ニューカマー!! エキセントリックアフロ、
奇特ロックなサウンドはサイケ好きでAFROビート好きな
僕に合致!コレからも期待したい。
http://orchestraofspheres.bandcamp.com/
他にもVEX RUFFINやSTEP KIDS,SBTRKT,
ラップだとSHABAZZ PALACES,Odd Future勢(Tyler,Mellowhype,Frank Ocean),
A$AP Rocky,Danny Brown,G-side,Mac Millerなど最高でした。
日本のラップだとダントツでHIGH 5のアルバムがツボでしたね。
Best Songs
tUnE-yArDs - Gangsta
アルバムもベストで紹介したけど
実際はCut Chemist 経由で知ったんですね。
来日時にもプレイしてたし、Cut自身もお気に入りの様子でした。
僕もこの曲は良くプレイしました。

SLY MONGOOSE - Yowza!
アルバムからのカットなんですが
前作のプログレ〜バレアリック路線な
感じで凄く良いです。どこの国かわからん
無国籍ビーツがかっこいいです。
これはライブでも演奏出来ない不思議な曲なんです。
Slaughterhouse ft. Dres - Back On The Scene
Royce da 5’9,Crooked I,Joell Ortiz,Joe Buddenからなる
SlaughterhouseのデジタルEPから強力な一曲!
あのおなじみのフレーズとClapping Songがたまらない迫力の作品。
かっこいい!最近Shady Recordsと契約したそうでさらに今後も楽しみ。
http://www.killerhiphop.com/slaughter-house-back-on-the-scene-lyrics/
Berner, Big K.R.I.T. & Wiz Khalifa - Yoko
テーマですねw
Big Freedia - Excuse
2011年にリリースされたデジタルEPから。
PVこんな感じだったんですね。結構ちゃんとしてます。
流石Spank Rockよりもライブでロックしただけ有りますね〜
Do You Know (Dj Yoda Remix) - Gotty Boi Chris by TheBouncespot
これは最大のボムでしたね。単純だけどやろうと思わなかったもんね。
BIG BEATを持ってくるって!ターンテーブリスト的でDJ YODAらしい
発想にやられました。去年辺りからDJ YODAもNew Orleans Bounceを
注目しているみたいなんで今年もチェック!
あえてベストには入れませんでしたが
White Lilyさん関連作、コマチの絵本付きCD
DonstaのNJS,YO!HEY!!のMIX,T.R.E.A.M.関連などなど
去年は仲間内の音源やMIXも結構出たし
すごく充実したリリースが多かったですね。
今年は個人、Threepee Boys共に面白い何かが
お届け出来る様にがんばります。
今年もよろしくお願いします!!
日替わりでDonsta→YO!HEY!!と続く予定となっておりますので
引き続きチェックよろしくお願いします。
Sir Y.O.K.O.
No comments:
Post a Comment